
パワポ初心者
パワーポイントのノートの大きさを変えたいけど、ノートや文字のサイズを変えることはできるのかな?
もちろんできるよ!パワーポイントのノートや文字を大きくして見やすくすることができるよ!

Dr.オフィス
パワーポイントのノートや文字のサイズを変更することができます。
ノートの文字サイズを調整するポイントは3つです。
- 表示モードのノートのフォントサイズを調整し文字だけを大きくする
- 表示タブを開き「ズーム」をクリックしノートペインのサイズを調整する
- ノートペイン内または表示モードのノートをクリックしCtrlキーを押しながらスクロールする
事務の経験が10年以上ある私が、パワーポイントのノートや文字のサイズを調整する方法をくわしく説明するね!

Dr.オフィス
パワーポイントのノートは「ノートペイン」と「表示モード」があります。
ノートペインのサイズを大きくしたり、ノート表示モードの文字だけを大きくすることができるので、作成者や発表者が見やすいサイズに表示しておきましょう。
ノートのサイズを変更する3つのポイントさえ押さえておけば、慌てることがなくなります。
パワーポイントのノート機能の使い方についてはこちら≫【パワーポイント】ノート機能の使い方を初心者にもわかりやすく徹底解説!の記事でくわしく説明しています。
※本記事は『OS:Windows10』画像は『PowerPointのバージョン:Microsoft365』を使用しています。
目次
パワーポイントでノートや文字のサイズを調整・変更する方法
パワーポイントのノート部分が小さくなって見にくくなっている場合や、ノートの文字が小さくて見にくいときはノートを大きくしたり文字を大きくすることができます。
ノートのフォントサイズを調整する
ノートの文字を大きくしたいときはフォントを調整しましょう。
表示タブを開きプレゼンテーションの表示の『ノート』をクリックしてノートを表示してください。
大きくしたい文字を選択し、フォントサイズを調整しましょう。
すべてのノートのフォントサイズを一括で変更したいときは、ノートマスターを活用します。
ノートマスターについては別記事で説明しているので、参考にしてみてください。
ノートペインの文字のフォントサイズを調整しても、ノートペインの文字のサイズは変わりません。
ノート表示画面にしてみると、ノートペインで編集したフォントサイズに変更されています。
ノートペインで編集してもノートペインには表示されないから、フォントのサイズ変更や編集はノート表示モードでしよう!

Dr.オフィス
ズームしてノートの文字サイズを大きく表示する
ノート部分が小さくなっている場合は、ズームにしたりCtrlキーを押しながらスクロールします。
ズーム機能を活用する
ノートペインの文字サイズを調整するときはズームをクリックしてください。
ノートペイン内をクリックし、表示タブを開きます。
『ズーム』をクリックしましょう。
ダイアログボックスが表示されるので、標準の大きさにする場合は『100%』を選択して『OK』をクリックしてください。
ノートの文字のサイズが標準になります。
Ctrlキーを押しながらスクロールする
Ctrlキーを押しながらスクロールすると、画面を大きくしたり小さくすることができるので、一瞬だけサイズを調整するときに便利な機能です。
画面右下にあるズームスライダーは画面全体の大きさを変えられます。
画面全体ではなくノートだけサイズを調整したい場合は、ノートペイン内をクリックしCtrlキーを押しながらスクロールしてください。
ノートペイン内の大きさが変わります。
ノート表示モードだとCtrlキーを押しながらスクロールしたり、ズームで調整してもノートだけのサイズを調整することはできません。
ノート画面全体の大きさが変わります。
ノートの文字だけを大きくしたい場合はフォントを調整しましょう。
画面のサイズをウィンドウに合わせる
小さくなっているノート画面を1クリックで標準の大きさに戻すことができます。
ノート表示モードで画面全体の大きさが変わっているときは、表示タブの『ウィンドウに合わせる』をクリックすると標準のサイズに戻ります。
スライドショーでノートを見ながら発表するには
パワーポイントのスライドショーでノートを見ながら発表するには、発表者ツールを表示します。
モニターが2つ以上ある場合、手元のモニターを発表者ツールにすることができます。
スライドショータブを開き『発表者ツールを使用する』にチェックマークを入れてください。
手元のモニターが発表者ツールになります。
発表者ツールを表示するには、スライドショータブを開きスライドショーを開始してください。
スライドショーの『・・・』をクリックまたは、右クリックします。
『発表者ツールを表示』をクリックしてください。
発表者ツールが表示されます。
発表者ツールは発表者のモニターにだけ表示されるので、右下のノートを見ながら発表することができます。
文字が見にくいときは、『テキストの拡大/縮小』をクリックして文字サイズを調整しましょう。
ノートの文字サイズが変わります。
ノートを大きくしたいときはノートの線をドラッグしてください。
発表者ツールのノートのサイズが変わります。
スライドショーについては別記事でくわしく説明しているので、参考にしてみてください。
パワーポイントでノートや文字の大きさを変更するのはとても簡単!
パワーポイントでノートの大きさを変える方法はとても簡単です。
ポイントさえ押さえておけば、プレゼンテーションで焦ることはなくなり、堂々とノートを見ながら発表することができます。
パワーポイントでノートや文字のサイズを変更する簡単ポイントのおさらいです。
- 表示モードのノートのフォントサイズを調整し文字だけを大きくする
- 表示タブを開き「ズーム」をクリックしノートペインのサイズを調整する
- ノートペイン内または表示モードのノートをクリックしCtrlキーを押しながらスクロールする
プレゼンテーションで失敗がないように、ノートの大きさや文字のサイズを見やすく調整して、ノート機能をフルで活用して発表しましょう。
パワーポイントのノート機能の使い方についてはこちら≫【パワーポイント】ノート機能の使い方を初心者にもわかりやすく徹底解説!の記事でくわしく説明しています。
ぜひ参考にしてみてください。