windows初心者
Windows10のゴミ箱に削除したファイルが入らないのはどうして?でも、削除はできてるみたいだけど、どういうことかな?
ゴミ箱に入らなくてもファイルは削除できるんだけど、原因は知っておいたほうがいいね。これから、考えられる原因と対処方法について解説するね。
Dr.オフィス
今回は、Windows10のゴミ箱に削除したファイルが入らない原因と対処方法について、解説します。
削除したファイルは、ゴミ箱に移動する場合と、移動しない場合があります。
意図的にゴミ箱に入らないようにしていれば問題ありませんが、原因が不明のまま放置するのはおすすめできません。
この記事を読むと、削除したファイルがゴミ箱に入らない場合の、確認事項を理解することができますよ。
- ショートカットキーShift+Deleteでファイルを削除していないか
- 『ごみ箱に移動しないで、削除と同時にファイルを消去する』の設定にしていないか
- ローカル以外に保存しているファイルを削除していないか
(ネットワークドライブ、USBフラッシュメモリ、外付けハードディスクなど)
PCサポート歴10年以上の私が、ゴミ箱に削除したファイルが入らない場合の確認事項について、詳しく解説するよ。
Dr.オフィス
削除したファイルがゴミ箱に入らない場合、ファイルを復元することはできません。
『いつでも元に戻せるゴミ箱』として使用する場合は、削除方法やゴミ箱の設定については、正しく理解しておく必要があります。
Windows10のゴミ箱の概要については、こちら≫【Windows10】ゴミ箱を表示する方法!基本操作から意外と知らない設定も紹介で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事の画像は『OS:Windows10』を使用しています。
目次
【Windows10】ゴミ箱にファイルが入らない時は?
削除したファイルがゴミ箱に入らない場合は、いくつか原因が考えられます。
ここでは、簡単に確認できる3つの原因と対処方法について、解説します。
1.ショートカットキーでファイルを削除している
ショートカットキーShift+Deleteでファイルを削除すると、ゴミ箱にファイルが移動することなく、その場でファイルを完全に削除します。
『ごみ箱』の場所を確認することなく、ファイルを削除できるショートカットキーは大変便利ですが、ゴミ箱にファイルを入れたい場合は、Deleteでファイルを削除しましょう。
2つの方法で削除した際に表示される『ファイル削除』を比較しました。
同じ削除でも、『完全に削除』と『ゴミ箱に移動』とメッセージが異なっていることが分かりますね。
ショートカットキーShift+Deleteについては、『ショートカットキーで完全削除』で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
ファイルを完全削除した場合は、ゴミ箱には入らないので、注意しようね!
Dr.オフィス
2.『ごみ箱』のプロパティで設定している
『ごみ箱』のプロパティにて、『ごみ箱に移動しないで、削除と同時にファイルを消去する』を設定すると、ファイルやフォルダーの削除操作の全てに対して有効になります。
例えば、上記設定をしたまま、Deleteでファイルを削除した場合でも、ファイルはゴミ箱に移動しません。
意図しない完全削除が続く場合は、『ごみ箱』のプロパティを確認してみましょう。
詳しくは、『『ごみ箱』のプロパティから完全削除を設定』で解説しているので、参考にしてみてください。
3.削除前のファイルの保存場所の問題
削除前のファイルが下記のような場所に保存されている場合、ゴミ箱に移動せずに直接削除されます。
- ローカル以外の外部媒体の場合(USBフラッシュメモリ、外付けハードディスクなど)
- ネットワークを通じた他PCやドライブにある場合
上記画像のようにエクスプローラー画面では、ローカルなのかそれ以外の場所を操作しているのか、アドレスバーを確認しないと、なかなか見分けがつきません。
同じ構成のフォルダーやファイルの場合には、なおさら分かりにくいですね。
ファイルを削除する場合には、そのファイルの保存場所をしっかり確認してから、削除しましょう。
ここまで紹介した原因の他に、『ごみ箱』の容量(サイズ)よりも大きな容量(サイズ)のファイルを削除した場合には、ゴミ箱に移動せずに直接削除されるから覚えておこうね!
Dr.オフィス
ファイル削除でゴミ箱に入らないときは設定や場所が関係している!
今回は、Windows10のゴミ箱にファイルが入らない原因と対処方法について、解説しました。
ゴミ箱にファイルが入らないことで困ることは、削除したファイルを復元できないことです。
意図的にファイルを完全削除していれば問題ありませんが、知らずに完全削除になってしまうのは、リスクが高すぎます。
また、ローカル以外に保存しているファイルを削除する場合は、ゴミ箱には移動されず、直接削除(完全削除と同じ)になることを忘れないでくださいね。
最後に、Windows10ゴミ箱にファイルが入らな場合の確認ポイントについて、おさらいします。
- ショートカットキーShift+Deleteでファイルを削除していないか
- 『ごみ箱に移動しないで、削除と同時にファイルを消去する』の設定にしていないか
- ローカル以外に保存しているファイルを削除していないか
(ネットワークドライブ、USBフラッシュメモリ、外付けハードディスクなど)
ゴミ箱にファイルが入らない場合は、削除方法、削除前のファイルが保存されている場所、ゴミ箱の設定を確認しましょう。
Windows10のゴミ箱の概要については、こちら≫【Windows10】ゴミ箱を表示する方法!基本操作から意外と知らない設定も紹介で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。