楽天リーベイツで楽天ポイント還元最大20%!今なら登録して初回購入で500ポイントもGET!

ワードの【置換】は便利機能!操作方法や応用まで徹底解説!

3 min 33,596 views
ワード初心者

ワード初心者

ワードの『置換』って、どんな感じに使えばいいのかな?

『置換機能』って、とっても便利だよ!文字列などを違う言葉に置き換えたりできるからね!くわしく解説するね!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

今回は、ワードの『置換機能』について基本の操作方法から応用までをくわしく解説します。

置換する簡単ステップ
  1. 検索と置換ダイアログボックスを表示する
  2. 検索したい文字列と置き換えたい文字列の入力
  3. 『置換』や『すべて置換』を押すだけで置換完了

以上の3ステップで『置換』することができます。

置換機能は、どんなに大量のデータであってもすべてを指定した文字列に置き換えることができるので、大変便利な機能です。

ぜひ活用してみてください。

※本記事は『OS:Windows10』画像は『Wordのバージョン:Microsoft365』を使用しています。

ワードの置換とは?

ワードの置換とは、言葉を置き換える際にとても時短で作業ができる機能です。

例えば10ページ以上の文書があり、その中に『ワード』という文字列をたくさん使用しているとします。

この『ワード』をすべて『Word』に書き換えないといけなくなった場合、ひとつひとつ探しながら書き換えていたら、とても時間がかかります。

そして、見落としをしないとも限りません。

目視での作業は時間がかかるうえ、ミスも考えられます。

こんな時には『置換機能』が役立ちます。

置換機能で文書の全ページにある『ワード』を『Word』に置換する!!

とても簡単な操作方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

ワードの置換機能で置き換える方法

文書を使ってワードの『置換』を使う方法を紹介します。

文書内で入力されている『ビデオ』の文字列を『●●●』に置換しましょう。

置換をクリック

ホームタブの右側に編集があります。

その中の『置換』をクリックしてください。

検索と置換ダイアログボックス

検索と置換ダイアログボックスが表示されました。

検索する文字列に『ビデオ』、置換後の文字列を『●●●』と入力します。

  • 『すべて置換』を押すと、文書内の『ビデオ』がすべて『●●●』に置き換えることができます。
  • 『置換』を押すと、文書内の『ビデオ』がひとつ『●●●』に置き換えることができます。

『すべて置換』だといっぺんにできて、『置換』だとどこが置き換わるのか確認しながら置換できるね!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

すべて置換をクリック

今回は、『すべて置換』を押します。

置換完了

何個の項目を置換したのか表示されるのでOKを押して閉じます。

完了の通知が表示されたら、こちらもOKを押して閉じましょう。

ビデオが●●●に置換された

このように、置換はあっという間に指定した文字列を指定した文字列に置き換えることができます。

ぜひ活用してみてください。

書式を一括で置換するには

置換機能は書式も置き換えることができます。

例えば、『ビデオ』という文字列はすべて『赤色』で表示することができるのです。

くわしい解説は、こちら≫【Wordの置換】書式を一括で置換する方法の記事で紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

ワイルドカードを使って置換する方法

置換したい文字列がはっきりとしない状態でも、ワイルドカードを使うことで解決できます。

例えば、『4人』や『8人』などの人数が多く入力されている文書があります。

この『〇人』をすべて『6人』も置換することができます。

ワイルドカードを使って置換する方法は、こちら≫【Wordの置換機能】ワイルドカードを使って置き換える方法の記事でくわしく解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

改行やタブなどを置換で削除する

文書内の『改行』や『タブ』を置換で削除してみましょう。

置換は文字列だけでなく『改行』や『タブ』などにも使えるので便利です。

くわしい解説は、こちら≫【Wordの置換機能】改行やタブを置き換える方法の記事で紹介します。

ワードの置換ショートカットキー

置換にはショートカットキーがあります。

検索と置換ダイアログボックスをショートカットキーを使って、素早く表示させましょう。

便利なワードの置換機能を活用して仕事効率アップ!

今回は、ワードの『置換機能』について解説しました。

ワードの『置換機能』は、とても便利です。

文字列を置き換える作業や書式変更などは、一括で済ませることができます。

ひとつひとつ目視で作業していては、効率が良くありません。

ぜひワードの『置換機能』をマスターして、仕事効率アップを目指しましょう。

カテゴリー:

本を読みたいけど忙しくて読めない

そんな人におすすめなのがAmazonオーディオブック『Audible』

オーディブルのバナー
ワード初心者

ワード初心者

本を読んでビジネスに役立つ情報を身に着けたいけど、忙しくてなかなか本を読む時間がないんだよね・・・

社会人になるとなかなか本を読む時間って作りにくいよね。

そんな時におすすめのサービスがAmazonオーディオブックの『Audible』だよ!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

本は読むから聴くに変わってきています。

聴くだけなら通勤中や運転中などちょっとしたときにできますね。

オーディオブックを提供しているサービスはいくつかありますが、一番のおすすめはAmazonオーディオブックの『Audible』です。

なぜ、おすすめかと言うと、最初に登録したときに1冊無料で聴くことができるからです。

その1冊は、『Audible』内のすべての本から選ぶことができます。

たとえばこちら

Audible』のビジネス書ランキングでもトップの「アウトプット大全」が無料で聴けちゃいます

学ぶだけでなくアウトプットすることで結果に変えることができることを解説した本で、ビジネスマンなら必ず読んでおきたい1冊ですね。

他にもこちら

自分の本当の強みを見つけることによって、自分の適職を見つけ出す。

それを可能にしてくれる本が「適職の結論 (あなたが気づいていない 「本当の強み」がわかる)」です。

他にもたくさんのビジネス本があって、そのなかから1冊を無料で聴くことができます。

しかも、すでに配信が決定しているオーディオブックもあり、その予約もできます。

まったく新本が追加されないといった心配もありません。

ビジネス本の他にも、語学学習本や小説、映画のノベルティー本などなんと40万冊のオーディオブックが用意されています。

ビジネス本をすぐに聴きたいという方はぜひ無料体験をどうぞ。

Audibleなら、なかなか時間の取れない忙しい方でも運転、通勤、家事、育児など普段の生活の中で学ぶことができます。

空いてる耳を使ってビジネス力をアップしましょう。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

30日以内に解約すれば完全に無料で1冊見ることができます。

もし気に入って継続したとしても解約はいつでもでき、購入した本はいつでも聴くことができます。

Amazonの超太っ腹なAudible無料体験でビジネス力を高めましょう。

\登録は簡単5分/

関連記事